SSブログ

松井のホームランをみながら [TV観戦]

 わたしはアメリカという国が大嫌いである。なんですき好んでドンパチおっぱじめるのか。なんでブッシュが再選してしまうのか。彼らがどういう思考回路をしているのか、わたしには理解できない。

 それでも野球を生み、野球を文化として育んだ国としてのアメリカは、やはり偉大である。


フィールド・オブ・ドリームス ― コレクターズ・エディション

 「野球」と「ベースボール」は違う、とよくいわれる。確かに競技としての性質はまったく違う。しかし、その根っこにあるもの、文化としての捉え方は日米共通なのだということを、この映画のラストシーンは教えてくれる。
 ことばを交わさずただキャッチボールをする、それだけのラストシーンでドラマとして一本の映画として成立させているのは、「キャッチボールとはボールだけを投げ合うことではない」という、競技を離れた野球「文化」、さらにその奥にある野球に対する感情、感覚の共通認識なのである。
 野球経験者でなくとも、父子関係があまり円満でない男子なら誰もが涙するであろう、このラストシーン。ここでわたしが流す涙は、話の本筋による感動の涙であり、野球を通じてアメリカの人々ともわかりあえる部分があるという、うれし涙でもある。


nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

nice! 0

コメント 2

ken

はじめまして。
僕はこの映画、公開当時観たのですが、まったく面白いと思わなかった記憶があります。
野球大好きなのにどうしてなんだろう?
と思ったら改めて観てみたくなりました。
あ、ケビン・コスナーが嫌いだからかな。
by ken (2005-04-06 13:30) 

homerun

 はじめまして。コメントありがとうございます。
 わたしも公開当時に観たのですが、そのときまだ中学生。おすぎが「男なら絶対泣ける」と絶賛してましたが、わたしには何がいいのかさっぱりわかりませんでした。おそらく当時は「父親との関係」というものを意識してなかっただろうし、キャッチボールはただのキャッチボールでしかなかったのでしょう。
 しかし長じてから改めて観たとき、思わぬ号泣をしました。観終わったあと、父親と話したくなります。
by homerun (2005-04-07 02:59) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

百寺巡礼マイケル学入門 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。