SSブログ

球春到来 [TV観戦]

 せっかくこんななまえとタイトルなのだし、野球の話でも。
 2月といえばプロ野球のキャンプイン。楽天やらソフトバンクやらなにかと話題だが、わたしの注目はTBS。といっても、牛島の采配に興味などないし、張本がいつ「よしんば」と言うかワクワクしながら解説をきくというわけでもない。PCの前の文科系諸氏なら当然おわかりかとは思うが、木曜22時。そう、『H2』である。
 マンガの実写ドラマ化、しかも『カバチタレ』のように驚愕のアレンジをして別物の作品にするわけでもなく、原作に忠実なドラマ化をするということで、放映前までわたしはかなり危険な雰囲気を感じていた。あのあだち充作品である。キャラクターごとに髪型しか違わないあの顔を20年近くにわたってみせつけられ、すり込まれているのだ。いまさら実写にされてもねぇ・・・(『陽あたり良好』は大昔実写でやってたな。でもあくまで昔のはなしで、わたしは違和感なくみていたような。小学生のころで記憶が定かでない)。
 で、ふたを開けてみたら・・・。
 これがなかなか、みられるしろものになっている。裏で放送の『優しい時間』のほうが作品としては優れているのは誰の目からしても明らかだろうし、わたしも時間が重ならなければみているところだが、結局『H2』を選んでいる。というより石原さとみを選んでいるというべきか。長澤まさみと石原さとみ、どちらか選べという、わたしにとっては究極の選択であったのだが、ごめんよまさみ、わたしにはさとみがいるのだよ・・・ということだけで『H2』をみているわけではない(かなり大きな要因ではあるが)。
 原作の記憶を脳の片隅に追いやってみてみれば、最近では珍しい、じつに健やかな青春恋愛ドラマとして成立しているのがわかることと思う。『ラストクリスマス』に続いて、家族と一緒にみれないような赤面シーンの連続にわたしはドキドキである。池袋なんちゃらとかの、ああいう若者の死や暴力だとかはもううんざりで、せめてフィクションの世界ぐらいはきれいなものをみたいのよ。
 また、原作を知ったうえでの鑑賞にも十分堪えうる面もある(あの「あだち顔」の払拭はあきらめて)。あだち作品特有の台詞の少なさや、主人公通例「普段は無口だけど、たまにしゃべると含蓄のある言葉を発する」キャラはしっかり脚本、演出に反映されているし、山田孝之も好演していると思う。ただ惜しむらくは。
 ここでやっと野球の話。もうこれはしょうがないことなのだが、主役2人の野球がなってないのである。どうみても甲子園レベルではない。比呂のほうは投球フォームに研究のあとがうかがえ、かたちにはなっているものの、本当にどうしようもないことだが、腕の振りが遅いために迫力に欠け、草野球レベルにしかみえない。英雄のほうは更に深刻で、スイングスピード以前の問題。フォームからしてひどい有様である。あれならまだわたしのスイングのほうがマシだ。そもそもあだち野球作品における投球、打撃フォームはけっこう理想的なものだったりするので、ことさら下手っぷりが際立つ。
 『H2』は『タッチ』にくらべ、野球シーンの比重が大きい。原作のクライマックスは甲子園でのふたりの対決なのだが、もしそれどおりなら、この対決に、野球の勝負だけでなく4人の恋愛関係を含めたドラマがすべて帰結されるという重要なシーンになってしまうわけである。よしんば! 波を打ったスイングでホームランを打ったりするようなリアリティに欠けたものをみせられてしまうと、かなりの興ざめということになってしまう。はたしてラストシーンまでに、英雄のフォーム改造はなされているのだろうか。
 
 
 
 


nice!(0)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

とりとめのないはなし [TV観戦]

 猫も杓子もシャラポアである。そんなにいいか? シャラポア。モデル並みのルックスといったって、本物のモデルのほうがそりゃ美人だし、そんなに騒ぐほどのものでも・・・いいな、シャラポア。抹茶のアイスが好きだってさ、シャラポア。おーおー、かわいいではないか。
 でもやっぱり、この扱われ方はいかがなものか。テニスみてよ、テニスを。東レパンパシOP優勝は、それはそれは大きくマスコミでとりあげられているが、試合の内容をまともに報道しているメディアがどこにあるのか(明日のスポーツ紙ではさすがに違うだろうし、単にわたしが見逃しているだけかもしれないが)。昨年全英を勝っているように、実力の伸びや勢いがシャラポア「選手」にあるとはいえ、ランキングをみればわかるとおり、本日対戦したダベンポート選手のほうが実績、実力ともに一枚上。そんな相手に勝ったのだから、これはけっこうな金星といえるわけだ。それをさもシャラポアが勝って当然みたいな扱われ方。ダベンポート選手のコメントは、いま現在までテレビのニュースではみかけられない。負けたうえ、こんな扱いされちゃ、コメントする気にもならないのだろうが。
 しかしまぁ、シャラポアも実力がともなっているのだからいいか。テニスをちゃんとみらることなく人気が先行していくのも、実際にファッションモデルをするくらいなのだから、本人はまんざらでもないのだろう。とりあえず、クルニコアみたいにはなるなよ。
 で、シャラポアと同じく17歳といえば。
 ああ、安藤美姫。こちらにはわたし、なんの文句もありません。ただただ好みの顔というだけなんだが。いいねえ、気が強そうだねえ。たとえ知り合ってもぜったいおれのことなんか無視するんだろうな。そしてバカにするんだろうな。いいねえ。So-netブログでも、安藤美姫関連のアクセスがすごいことになってるし。
 で、おなじ女子高校生プレイヤーといえば。
 ゴールデンゴールズ女子野球選手、片岡安祐美。ジャイアンツの宮崎キャンプにも行っていたようで。
 とても愛らしいルックスをしているが、上記2人とは種目の性質が違うせいもあり、セクシャルな印象をわたしに抱かせることがない。まったくもってさわやかであり、じつに健全なのである。純粋に野球「選手」としての片岡安祐美を見守っていきたい。
 のだが、あまりにも健全すぎる。わたしには眩しくて直視できない。片岡選手をみようとすると、こころの奥底で時間とともにくすんでしまっていた記憶が揺り起こされ、片岡選手に重なってくるような気がしてくる。せつないような、面映いような。
 ああ、はずかしい! そう、初恋とかなんだとか、そういうなつかしい感覚がよみがえってきてしまうのだ。テレビや映画というフィクションの世界からではなく、「片岡安祐美」という実存する人物から誘起される感情だからなのか、わたしの胸に重量感をともなってのしかかってくる。
 では、実存するとはいったいどういうことなのか、存在とはなんなのか。デカルト曰く「ワレワレワウチュウジンダ」・・・、む、むきーっ!
 まあ要するに、わたしは片岡選手に恋してしまったものの、それはかなわぬ恋なので、これからもいちファンとして応援していきます、ということで。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(2) 
共通テーマ:スポーツ

たまにはアカデミックに [TV観戦]

 さきほど放送されたNHK『新日曜美術館』。特集は「~都市を変えるポップカルチャー~OTAKU」ってことで、おいおい今さらおたく論かよ、と思っていたら展覧会してるのね。http://www.syabi.com/
 「文化による都市の変容」とは実に興味深い話である。「秋葉原は、街が文化をつくったのではなく、文化が街をつくりあげたという世界にも類をみない街」ということが番組と、紹介された展示のメインテーマなのだが、番組の視聴者層が視聴者層だけに「おたくとはなにか」と説明しなくてはならないわけで、結局懸念していたとおり、おたく論に時間が割かれ、そのうえ、かの『ヴェネチア・ビエンナーレ』での展示ということもあり「外国人からみたおたく文化」にまで話が及んでしまっていた。そういうのは他でさんざんみてきたから食傷気味である。また、この「おたく論」もゲスト出演していた展示責任者の説にまかせっきりで、「おたく心理」などといった曖昧なことでも断定的な論調だったのが気になるところではある。今回だけでなく、この番組の過去の放送や、世の学術系教養番組もだいたいが監修する学者センセイの意見に偏った断定的な論調になる傾向がある(あ、でも『紅白梅図屏風』のときは様々な学者の見解が出ておもしろかった。まぁ「様々な見解が出るくらい、いまだに謎の多い『紅白梅図屏風』の奥深さ」というのがコンセプトの放送だったから論外かもしれないが)。
 とはいえ、やっぱり放送がおもしろかったからこうして書いてるわけね。冒頭のとおりメインテーマは「おたく論」ではなく「都市文化論」であり、そもそもヴェネチア・ビエンナーレ「建築展」での展示の紹介であるわけで、「おたくと建築」という、なかなか普通では結びつけることのできないテーマの組み合わせは斬新で、この展示が好評をはくしたというのもうなずける。
 のだがしかし。おそらくこの展示をみたほとんどの西洋人は見世物小屋的ものめずらしさで興味を示したのだろう。世界中におたくは存在するし、ことヨーロッパに関しては日本のおたく文化が浸透しているというが、ヴェネチア・ビエンナーレに行く層とおたく層が重なるとは思えない。そんなおたくを知らない西洋人に、どんなに言葉やものを並べたところでおたくを理解できないのではないか。いや、おたくを知らないひとだけでなく、ヨーロッパのおたくも、日本のおたくを理解できてはいないのではないか。
 日本の西洋画家がヨーロッパ、とくに南部に行くと「西洋で描かれるような絵は日本では描けない」と痛感するという。日本とは違う独特の乾燥した空気を肌で感じ、それを吸い込み、身体に、そして生活に染み渡らせないとあの色彩は表現できないそうだ。
 逆にいえば日本のおたく文化もこの湿気があってこそ生まれ、それを肌で感じてこそ理解できるということになる。おたくの印象ってジメジメしてるもんねぇ。
 なんていってるわたしも、はたから見ればおたくなんだろうな、などと考えつつ、きょうも第二のふるさと、秋葉原へ向かう。i-pod買うかな。


nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

人生が二度あれば [TV観戦]

 以前、こういったことを書いたのだが。
 『H2』、やっぱりいい。すばらしい。フォームがどうのこうのいっていたのがバカらしくなってきた。そんなのどうでもいいや。青春っていいね。若いってすてきなことね。「もう比呂の応援はしない」だって。なんで? なんでこんなに涙があふれてくるの?
 最近とみに涙もろくなっているとはいえ、まさか『H2』で泣けるとは思ってなかった。若さへの憧憬、涙もろくなる。あぁおれも年をとったなと。
 わたしの実像、実年齢を知る人は「なにを生意気な」と思われるだろうし、やはりわたしなどまだまだあまちゃんではあるが、しかし、もうとりかえしのつかない状態にあるのは確かである。オトナにならなくちゃできないことはオトナになればできる。これ文字通り。しかし若くなくちゃできないことは、年をとったらできないわけで。
 『H2』で繰り広げられているドラマは、もうわたしには真似できない。所詮フィクションだし、現実にはありえないといわれるだろうが、しかし、若いころはあんな恥ずかしいことを平気でできるはずだし、皆してきたのではないか。身におぼえあるでしょ? それが若さってことなのではないかなと。もし青春真っ只中だったら、青春ドラマをみたところで感動をおぼえることはないはず。テレビで青春をみても、自分の現実が青春の中にある限り、どんなにうまく作られていてもフィクションはドラマに昇華されない。
 要するに『H2』をみて、みてる方が恥ずかしくなる、現実感がないと思うことは、すでに若くはない、青春の現役を終えているということの証明になってしまっているわけである。
 


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

イタリア語講座の録画なんかしてないよ [TV観戦]

 左記お友達ブログの某vodafoneユーザーふたりが、そろって他会社に乗り換えようとしている。「vodafoneが浦和レッズのスポンサーになったから」とのこと。機能やサービスを比較してのことでないのはかなりバカバカしい。しかも、自分の好きなチームにかかわることというならまだ理解できるが、嫌いなチームのスポンサーだからというネガティブキャンペーンは笑止千万。
 docomoユーザーのわたしは逆にvodafoneにかえてやろうかと思っている。別にわたしは浦和サポーターではなく、もちろん大宮アルディージャが嫌いなわけでもない。もっと崇高な理由があるのだよ。

 加藤ローサがCMに出てたから!

 その昔docomoシティフォンを使っていた時期があるが、その選択理由は、料金の安さもさることながら、CMに絶頂期の加藤あいが出てたからというのが大きい。が、もういいや。シティフォンからi-modeに昇格した時期から魅力が薄れてきたような。わたしの勝手な感想だが。
 同じ加藤でもいまや時代は「ローサ」。かわいいね、加藤ローサ。本気でかえたろかしらと思っていたら、最近のvodafoneのCMには加藤ローサ出てないじゃないのよ。木村カエラも好きだけどね、好きなのは歌の方だし。
 いやぁ、あぶない。契約一歩手前だった。せっかくの継続割引とたまったポイントのことを忘れ、美女の誘惑にめまいをおぼえていた。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

う? お? [TV観戦]

 職場でまわりが話しているのを聞くと「エトー、エトー」。テレビをつけても「エトー、エトー」。なにをいまさら騒ぐの。もう終わった選手じゃん。ちょっと活躍したところでオープン戦じゃ話にならんでしょ。そもそも江藤はスロースターター。この時期に活躍するのは逆にあやし・・・、あ、ちがうのね。
 まぁとにかく『チェルシーvsバルセロナ』。素人のわたしがみてもおもしろかったです。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

HIP HOP勢強し [TV観戦]

 『タモリ倶楽部』空耳アワード2005の大賞が「熱いお茶を飲む」に決定した。今回の放送の視聴、及び録画、永久保存は国民の義務であるため、当然みなさんみたと思うので皆までいわない。ちなみにおれグランプリは「パンティ潤う」でした。
 それにしてもあの安斎肇の絵コンテ。現在、安斎肇の肩書きはすっかり「ソラミミスト」になってしまい、番組内でも一応「イラストレーター」と名乗ってはいたが、そうではなく、やはりこのひとは「デザイナー」と呼ばれるのがふさわしい。このひとの才はデッサン力とかではなくデザイン力にあるのだなと、絵に関してはド素人ながらも思った次第で。 


nice!(0)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

結局またあのひとのこと [TV観戦]

 うわぁぁぁ・・・、安藤美姫またすごい格好してるよ・・・。みてる方が恥ずかしくなる。すぐキャプチャーされて、もういたるところでアップされてるんだろうな。探してないけど。
 根が体育会系なのだろう、本人は実にあっけらかんとしているのでまだ救いがあるが、これで恥じらいの表情などみせようものなら・・・。世のおとこ共がどういう目でみているのかわかっているのだろうか。
 もうなんだか娘を見守る父親の心境である。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

テレ東の昼みたいな [TV観戦]

 うん、わかってる。それは邦題で、原題はまったく違うものなんでしょ? でも健康な(精神的には不健康な)男子なら期待しちゃうでしょ。しょうがないからステイチューン テレビ朝日なんだけど・・・、連想させるものとは内容があまりにもかけ離れてる。もうちょっとなんかあってもいいでしょ。一応副題でフォローしてるみたいだけどさ・・・。
 『インモラル・ゲーム 公開殺人


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

繰り返すようだが [TV観戦]

 よかったね『H2』。そりゃ細かい欠点をあげればきりがない。ラストがあだち充っぽくない、CGが安い、夏の大会なのに暑さが感じられない、野球技術が成長してない、等々。以前にも書いたが、そんなことはもうどうでもよい。サッカーなどのゲームに途切れのない競技とは違って、勝負の一瞬に向けてドラマを練り上げやすいこの野球という競技は、スポーツを越えて「文化」にまで昇華される。文字通り、野球はわたしのようなどっぷり文化系のための競技といえる。
 なんて理屈もどうでもいい。あらためて思うのは、青春ってステキね、野球って素晴らしいね、石原さとみってかわいいね、ってこと。そこに野球があって、かわいい女子がいる、それだけでわたしには最上のドラマになる。
 


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ