SSブログ

仏教美術の保護と信仰 [きょうの敬遠]

お水取りの舞台・東大寺二月堂が国宝指定へ|文化|読売|So-netニュース



 ちょっと古いニュースだが、ネタがないので。
 で、先日行ってきたここが国宝になるそうで。

 国宝になるってことは、さらに保護が手厚くなるわけで、もしかしたら立ち入りも制限されることになるかもしれない。
 入堂料を取ることになったり、夜間立ち入りも“夜間特別拝観”のみになったり。
 二月堂は“無料”なのが、気軽で親しみやすくてよかったりするのだが。

 それにしてもこの国宝指定やら重文指定というやつ。これに指定されてしまうと、“保護”が最重要課題になってしまい、それなりの保護環境の設置が義務付けられる。おかげで、国宝仏像はお堂から収蔵庫へ移され、ガラス箱の中に。
 我がバイブル『見仏記』でも語られていることだが、仏像の美しさは、お堂という舞台装置を含めてのもの。収蔵庫で、ガラス越しに観る仏像ではありがたさも半減だ。
 また、信仰されている仏像ほど美しく感じたりもする。まったく信仰心のないわたしにとっても、仏教美術とは、まずなにより(他者の)信仰があってのものなのである。

 仏とは絶対的超越者であり、我々にとって遠い存在であるのは宗教的見地からいえば本来のものであるのかもしれないが、現世利益をもたらすという親しみやすさをもってして民衆に根付き、現在に至る仏教なのである。

 文化財保護もいいが、それによって仏教(美術)が遠い存在になるのはいかがなものかと。
 保護もほごほご(程々)にね、ってことで。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

風邪がすぐに去らぬ戻る大菩薩峠 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。